2019 東京理科大学 理工学部B方式2月6日実施MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2019 東京理科大学 理工学部B方式

建築,電気電子情報工,機械工,先端化学,土木工学科

2月6日実施

(1)〜(3)で配点40点

易□ 並□ 難□

【1】 次の文章中の から までに当てはまる数字 0 9 を求めて,解答用マークシートの指定された欄にマークしなさい.ただし,分数は既約分数として表しなさい.なお, などは既出の を表す.

(1)  0t 2π として

x=1+ cost y=-1 +22 sin t

と媒介変数表示される曲線 C の方程式は

( x- ) 2+ (y + ) 2 =1

である.実数 k に対して直線 y =x+k C と接するような k の値は 2 つあり,小さい方が - もう一方が である. k=- のときの接点の座標は ( , - ) k= のときの接点の座標は ( , ) である.

2019 東京理科大学 理工学部B方式

建築,電気電子情報工,機械工,先端化学,土木工学科

2月6日実施

(1)〜(3)で配点40点

易□ 並□ 難□

【1】 次の文章中の から までに当てはまる数字 0 9 を求めて,解答用マークシートの指定された欄にマークしなさい.ただし,分数は既約分数として表しなさい.なお, などは既出の を表す.

(2)  a b を実数とし,

f( x)= x3+ 3a x2+ bx+ 1-a2

とおく.

(a) 整式 f ( x) x -2 で割り切れるような実数の組 ( a,b ) のうち b の値が最小になるのは, (a ,b) =( ,- ) のときである.

 このとき,偶関数の性質と部分積分法を用いることにより

-11 x2 e |x| dx = 01 x2 ex dx = e- 01 x ex dx = e-

となるので

-11 f ( x) e| x| dx= - e -

となる.ここで e は自然対数の底を表す.

(b) 数列 { xn } x 1=1 で, n=2 3 4 のとき

xn= { f ( xn- 1) xn -1 xn-1 0 のとき) 1 x n-1 =0 のとき)

を満たすとする.

  x2 =2 x3= 5 となるのは ( a,b) =(- , ) のときであり,このとき n= 1 x n4n = である.また x2=2 x3= 0 となるのは ( a,b )= (- , ) のときであり,このとき n= 131 xn= である.ただし, f ( x) で関数 f ( x) の導関数を表す.

2019 東京理科大学 理工学部B方式

建築,電気電子情報工,機械工,先端化学,土木工学科

2月6日実施

(1)〜(3)で配点40点

易□ 並□ 難□

【1】 次の文章中の から までに当てはまる数字 0 9 を求めて,解答用マークシートの指定された欄にマークしなさい.ただし,分数は既約分数として表しなさい.なお, などは既出の を表す.

(3)  p が素数のとき p 5 は正の約数をちょうど 個もつ.

 次の条件(*)を考える.

(*):正の約数をちょうど 個もつ

 条件(*)を満たす最小の自然数は であり,条件(*)を満たす正の奇数のうち 2 番目に小さいのは である.

2019 東京理科大学 理工学部B方式

建築,電気電子情報工,機械工,先端化学,土木工学科

2月6日実施

配点30点

易□ 並□ 難□

2019年理科大2月6日実施【2】2019134420304の図

【2】  O を原点とする座標平面上の三角形 OAB を考える. a =OA b =OB とおく. 0<s <1 0<t< 1 u>0 を満たす s t u に対して,辺 OA s: (1- s) に内分する点を M OB t :(1 -t ) に内分する点を N 線分 AN ( 1+u) :u に外分する点を P 線分 BM ( 1+u) :u に外分する点を Q とおく.ただし, m>n >0 を満たす m n に対して,線分 CD m :n に外分する点 E とは右図のような点である.

(1)  OP OQ a b s t u を用いて表せ.

(2)  3 O P Q が同一直線上にあるとする. u s t を用いて表せ.

 以下 A ( 1,0 ) B ( cosθ, sinθ ) 0<θ< π ), s= 49 t= 19 とし, 3 O P Q が同一直線上にあるとする. k を実数とし,直線 y =x+k が点 P を通るとする.

(3)  k θ を用いて表せ.

(4)  θ 0 <θ<π を動くとき, k のとる値の範囲を求めよ.

2019 東京理科大学 理工学部B方式

建築,電気電子情報工,機械工,先端化学,土木工学科

2月6日実施

30点

易□ 並□ 難□

【3】 関数 f( x)

f( x)= x-2 x>0

で定める. O を原点とする座標平面上で曲線 y =f( x) C とおく. t>0 とし,点 P ( t,f( t) ) における C の法線を l とし, l x 軸との交点を Q ( q,0 ) とおく.

(1)  l の方程式および q t を用いて表せ.

  q=0 となるような t の値を t 1 とおく.

(2)  t1 を求めよ.

  2 R ( 0,1 ) S ( 1,1 ) をとり, t>t 1 とする.曲線 C と線分 PQ QO OR RS で囲まれた部分の面積を A (t ) とおく.

(3)  A( t) を求めよ.

(4) 極限 limt A (t ) を求めよ.

inserted by FC2 system