2019 東京理科大学 理学部数学科2月8日実施MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2019 東京理科大学 理学部

数学科B方式

2月8日実施

配点50点

易□ 並□ 難□

【1】    内のからにあてはまる 0 から 9 までの数字を求め,その数字を解答用マークシートの解答欄の指定された行にマークせよ.ただし,     2 桁の数を,       3 桁の数を表すものとする.なお,分数は既約分数として表すものとする.

  nk を満たす自然数 n k に対して, 1 から n までの自然数の集合 { 1,2, ,n } k 個の要素からなる部分集合 S で,条件

(C)  xS ならば, x+1 S または x -1S

を満たすようなものの個数を c( n,k ) で表す.ただし,条件を満たす部分集合が存在しない場合には,その個数は 0 であるとする.

(1)  n>3 のとき, c( n,3) = n - である.

(2)  n>4 のとき,

c( n,n-1 )= n -

c( n,4) = 1 (n- ) (n - )

である.ただし, とする.

(3)  n>6 のとき, c( n,5) =( n- ) である.

(4) 集合 { 1,2, 3,4, 5,6, 7} の空有集合ではない部分集合の個数は であり,そのうち,条件(C)を満たす部分集合の個数は である.

2019 東京理科大学 理学部

数学科B方式

2月8日実施

配点50点

易□ 並□ 難□

【2】  t 0 t2 を満たす実数とする.座標平面上の x 0 の範囲における,直線 y =-t と円 x2+ (y +1) 2=1 の交点を A とする.また,点 A を通り y 軸に平行な直線と直線 y =x の交点を B とし,線分 AB の中点を P とする.ただし, A B が一致するときはその点を P とする.このとき,次の問いに答えよ.ただし,(1),(2)については答えのみを解答すればよい.

(1) 点 P x 座標, y 座標をそれぞれ t の式で表せ.

(2)  t 0 t2 の範囲を動くとき,点 P x 座標が動く範囲を求めよ.

(3)  t 0 t2 の範囲を動くとき,点 P y 座標が動く範囲を求めよ.

(4)  t 0 t2 の範囲を動くとき点 P が描く軌跡を C とする.また, C y 軸で囲まれた部分を D とする. D の面積を求めよ.

(5) (4)で定めた D y 軸の周りに 1 回転させてできる立体の体積を求めよ.

inserted by FC2 system