2023 東京理科大学 理学部第二部数学科3月4日実施MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2023 東京理科大学 理学部第二部数学科

3月4日実施

配点25点

易□ 並□ 難□

【1】 次の   内のからにあてはまる 0 から 9 までの整数を求めて解答用マークシートの指定された行にあるその数をマークしなさい.ただし,                             はそれぞれ 2 桁, 3 桁, 4 桁, 5 桁の数を表すものとする.

  p q を異なる素数とする.また, A p 3q 4 の正の約数全体の集合とし, B p 2q 2 の正の約数全体の集合とする.

(1)  p3 の正の約数は 個あり, q4 の正の約数は 個ある.よって, A の要素は 個ある.

(2)  B の部分集合は全部で 個ある.

(3)  A の部分集合で B との共通部分が空集合であるものは全部で 個ある.

(4)  A の部分集合で B との共通部分が 2 個の要素からなる集合であるものは全部で 個ある.

2023 東京理科大学 理学部第二部数学科

3月4日実施

配点25点

易□ 並□ 難□

【2】 次の   内のからにあてはまる 0 から 9 までの整数を求めて,解答用マークシートの指定された行にあるその数をマークしなさい.ただし,     2 桁の数を表すものとし,分数は既約分数として表すものとする.また, などが 2 度現れる場合は, 2 度目は などのように網掛けで表記する.

 座標平面上で不等式 | 2x-3 |+| 2y-3 |2 の表す領域を A とする.

(1) 連立不等式 2 x-30 2y- 30 の表す領域を B とする. A B の共通部分は 3

( , ) ( , ) ( , )

を頂点とする三角形の周および内部である.ただし, < < とする.

(2)  3x+ 2y=k とおく.点 ( x,y) が領域 A 内を動くとき, k の最大値は であり,最小値は である.

(3) 点 ( x,y ) が領域 A 内を動くとき, y -2x +1 の最大値は であり,最小値は - である.

(4) 点 ( x,y ) が領域 A 内を動くとき, x2+ y2- x-2 y の最大値は であり,最小値は - である.

2023 東京理科大学 理学部第二部数学科

3月4日実施

配点25点

易□ 並□ 難□

【3】  a 0 <a<1 を満たす実数とし, f( x)= (1- a) x2 (x- a) とする.このとき,以下の問いに答えよ.

(1) 関数 f (x ) の増減を調べよ.また,そのグラフの概形をかけ.

(2) 曲線 y= f(x ) x 軸で囲まれた部分の面積 S (a ) を求めよ.

(3) 曲線 y= f(x ) x 軸で囲まれた部分を x 軸のまわりに一回転してできる回転体の体積 V (a ) を求めよ.

(4)  a 0 <a<1 の範囲を動くとき, V (a )S (a ) の最大値を求めよ.

2023 東京理科大学 理学部第二部数学科

3月4日実施

配点25点

易□ 並□ 難□

【4】 平面上の ▵OAB について OA =OB=1 ∠AOB=θ とする.ただし 0 <θ< π2 である.また,辺 AB ( 1-cosθ ):cos θ に内分する点を P B から辺 OA に垂線を下ろしたとき,その垂線と辺 OA との交点を Q 線分 OP と線分 BQ の交点を R とする.さらに, OA =a OB =b とするとき以下の問いに答えよ.

(1)  OP OQ をそれぞれ a b θ を用いて表せ.

(2)  OB QP が平行であることを示せ.

(3)  ▵OQB の面積を S (θ ) とする. θ 0< θ< π2 の範囲を動くとき, S( θ) の最大値を求めよ.

(4) 線分 OP の長さを L (θ ) とする. θ 0< θ< π2 の範囲を動くとき, L( θ) が最小となる θ θ 0 とする. cosθ 0 を求めよ.

(5)  OR =kOP とするとき,実数 k を求めよ.

inserted by FC2 system